Cmem05-1705202310@
(PCCP10)
*3 胃痛や腹部不快感でカメラをすると、半数以上はFDである
*5 70才以上のペプシノーゲン(Iは胃底腺、IIは噴門腺や12指腸から。I/II<= 3で陽性。)
陽性率は35%、HPの陽性率は51%
*6 ABC検診で(AがPG- HP- BがPG- HP+ CがPC+ HP+ DがPG+ HP-)B,C群の胃がん発生
率がたかい。除菌では胃がん発生が半分にはなるが、zeroにはならない。
*13 小腸疾患で気をつけるのは、腸結核、クローン、アミロイドーシス、悪性リンパ腫、CIIP(chronic Idiopathic Intestinal Pseudo-obstruction)で OGIB(obscure gastrointestinal bleeding)などに注意
*24 UCの基本治療で効果不十分のとき、タクロリムス、レミケードなどつかう。このときCMV感染が疑われるときは、デノシンをつか
う。
*33 PPI予防投与が必要なのはアスピリン。またPPIの副作用は肺炎、コラーゲン腸炎、腸管
感染症(CD腸炎やサルモネラ)、骨折、薬剤相互作用。ワーファリンや、ステロイドの増強