Back to Howawan's Homepage to index to Yahoo's Homepage

Howan1-0805300015/外来管理加算 ......

inhalts

Howan1-0805300015@
○加算その1
外来管理加算と新設された5分ルール
診療報酬のうち、基本料金に加えて頂く「加算」の中の一つに外来管理加算があります。これは再診の場合のみ算定されます。高血圧症(これは慢性疾患とよばれるものの一つですが)などで毎月通っている患者さんが、2度め以降に診察を受けた場合は、3割の方で、基本料金の再診料213円+加算である外来管理加算156円の370円となります。(*1) これに外来管理加算には、平成20年4月からは、「5分ルール」というのが加わりました。つまり医師の診察の開始から終了まで5分以上でないと外来管理加算をとってはいけないというルールですが、患者さんとの信頼関係や、医療技術の観点から私は馬鹿げていると思います。厚生省の説明によると、「患者さんが診察室にはいってから、診察して診察室をでるまで」と但し書きをつけていますが、当院は、真診療時間(診て病気を考えて、電子カルテに記るし、内容を伝えたり処方したりする時間+直接の検査処置+薬剤説明)が5分を越えたときは頂いております。(*5) 注の欄
*1 診療の行為や薬は点数であらわされます。ここでの計算は実際は369円ですが、これには、からくりがあります。それが、「点数」という考え方です。1点は10円と決められており、点数を10倍したものが料金になります。たとえば、100点は100×10= 1000円が料金ということです。実際に支払う料金は、これに負担率をかけた金額になるので、負担率が3割の場合は、1000円×0.3= 300円が窓口での支払額になります。先の再診料について、おおよその目安として、71点×10×0.3= 213円としましたが、実際の料金算出の際には、さらに他の加算や、他のオプション料金が色々付きます。すべての点数を合計してから10倍して負担率をかけて10円単位になるように「四捨五入」するので、これとは誤差が生じますので非常に複雑です。
*4 高血圧や糖尿病など、特定疾患に指定されている病気で通院している患者さんには月に2回まで特定疾患療養管理料250点も加わるため、3割で750円がその他にかかります。 *5 方安庵は、その開設時(平成6年)から、「3分診療はしない」というモットーのもとに診療しております。待ち時間が長いのは皆さんがご存知です。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご了承をお願いします。