Back to Howawan's Homepage to index to Yahoo's Homepage

Howan1-080530010/○基本料金 ......

inhalts

Howan1-080530010@
この平成20年4月の大きな改正点から抜粋してご紹介しましょう。本文はあくまで「基本」だけです。注を必ず、読み合わせてご覧ください。
○基本料金  
診療所の通常料金について。
保険料の自己負担は、以前は、本人と家族では、自己負担分の割合が違っていました。現在は、小学生から69歳までは、自己負担の割合が原則的(*2)に3割です。  これらの方の場合は、基本診療料つまり初診料(810円)か再診料(213円*1)です。
これに、実際の料金は、この基本料に様々な「…加算」が加わります。(*3)
注の欄
*1 診療の行為や薬は点数であらわされます。ここでの計算は実際は369円ですが、これには、からくりがあります。それが、「点数」という考え方です。1点は10円と決められており、点数を10倍したものが料金になります。たとえば、100点は100×10= 1000円が料金ということです。実際に支払う料金は、これに負担率をかけた金額になるので、負担率が3割の場合は、1000円×0.3= 300円が窓口での支払額になります。先の再診料について、おおよその目安として、71点×10×0.3= 213円としましたが、実際の料金算出の際には、さらに他の加算や、他のオプション料金が色々付きます。すべての点数を合計してから10倍して負担率をかけて10円単位になるように「四捨五入」するので、これとは誤差が生じますので非常に複雑です。
*2 70才からは別にお示しします。
*3ここで掲げる説明は、当院事務方の情報にホームページなども多くあるので、 医知場;これは内科の先生のホームページなので問題ないです。)等の引用を加えました。