Back to Howawan's Homepage to index return to index2

immu03-0807080849/super family ......

inhalts

immu03-0807080849@
興味ある事実

  1. γglobulinなど免疫globulinはMHCの表現型とsuper familyである。
  2. 免疫globulinとTcell レセプタはsuper familyである。
  3. super familyとは種を越えて進化の過程で起源が同一。
  4. αglobinなどグロビン(ミオグロビン多種のレグヘモグロビンなど)酵素結合蛋白もsuper familyである。
  5. super familyの遺伝子上の違いは、exonは共通(当然)で違うexonの挿入とintron数に違いがある。
  6. intron数は、splicingの過程で、copy中の(意思のある、あるいは偶然の?)除去による。
  7. 疑問intronは先にありき。ではintronは素の昔exonだったのか。
  8. 血型も免疫型寛容(H抗原?)による?
  9. 寛容は、リンパ球細胞の発生初期に自己を抗原と認識するB,T細胞が破壊されること。つまりクローン除去である。
  10. これらのglobulinの基本構成は、variableの小さい鎖とfcなどの固定部分の2つに分かれる。(遺伝子上ではsegmentという) 小さい部分の多様性が大きな機能の違いを作る。
  11. variable部分は、reconbinationにより作成されることが多い。
  12. 大切なことは、免疫globulinの産生細胞では、他の体細胞や生殖細胞とVseg Csegの構成がまったく違うことだ。
  13. ではglobin蛋白ではどうだろう。globulinとglobin蛋白 bulの挿入の違いは、構造上、(蛋白上つまり表現上の違いですら、 1)hemoglobinも2)immunoglobulinも球状蛋白で(つづく)