kuru03-01408071441@
腹痛を繰り返す子どもへの漢方
腹痛は子どもが訴えるもっとも多い病気とされています。
子どもは中医学で《脾(ひ)》と呼ばれている、すなわち消化器系統が未発達であるとされています。(特に乳児などはその傾向が顕著です。)
乳児の場合
母乳やミルクでお腹を慣らしていくつもりが、乳児のうちはつい飲み過ぎてしまったりすると
赤ちゃんは「お腹が痛い」と訴え夜泣きを起こしてしまったりするそうです。
何故泣いているのか、理由がわからないときにはお腹のケアを考えてみるとよいでしょう。
幼児の場合
幼稚園ほどの年齢に成長してからも突然腹痛を訴えるケースがあります。
原因不明とされるおなかの病気は、精神的な問題が絡んでいると考えられることもありますが、
基本的には胃腸が弱い子がこういった症状に悩まされることが多いでしょう。
このような子どもの繰り返す腹痛には漢方が良く効きます。
未発達な胃腸を助ける漢方薬を基本とし、ストレスが多そうな子どもには
リラックスをさせてあげられるような作用を持つ穏やかな処方と合わせてあげます。
良く使用される漢方薬
・参苓白朮散(じんれいびゃくじゅつさん)
・黄耆建中湯(おうぎけんちゅうとう)
・小建中湯(しょうけんちゅうとう)
これらは《脾(ひ)》を丈夫にするだけではなく、多少のストレスや消化不良に負けない身体を作ってくれるのに役立ちます。
さらにはリラックスさせるための漢方として、勝湿顆粒(しょうしつかりゅう)なども検討することもあるでしょう。
(文責kuru)