Back to Howawan's Homepage to index to Yahoo's Homepage

memo070411e/4月11日のまとめ ......


memo070411e@
1)www serverのrouter設定などに関して-> ●ルーター側で、wwwを99と101の2つ作りiijに接続。-> iijではAテーブルでwww.doctorhelico.comだけでなく、domainでもはいるようにしてあるので、問題ないようだ。CNAME テーブルでは、masalinu.doctorhelico.comというのもある。がなぜかはいれない。 ●これで、ルータを切替えると、外からは101ではmain 99ではsubだけがみられる->あとはサーバー整備をするだけ。LAN側からは、LANDNSserverのおかげで両方ともつかえる。 DNSサーバの/var/named内の*.zone確認-> global側が210.138.57.16のままだ!ー>210.138.142.235に変更する。ついでにrev-*.localのhost- >wwwは?これはzone*.localでcnameが host wwwあるから大丈夫か。まあ、101でいれてもwwwでるからよいことにする。-以上subhostのnoteから まずはここまで改善しただけで、なんとなく速くなったような。回り道しなくなったからかな。
2)このところいやなことバッカだったせいか、まるっきりアイデアが、、 textを引っ張ってきて、cookieに残してそれを利用し、一方では、対話的にするようなそういう道具を使った、ノートって?まず、何かのデータベースからクッキーでとったデータを表示する。 スタート->コードいれる?<-このコードで検索しますか->ok(これで、DBAからの必要データとコードをDBBにおくり、探してくる。というもの。DBMaker.c DBtest.cをうまく使って、対話式で、データを繋いでいくプログラムはどうか。主なパーツはGo2HK.htmlをつくる過程とMakeHTMS.cである。 その他、toKarte0.htmlのコードをいれるポップアップとか、各*.cにコードを送るプログラムなどは有用かも。