memo070415f@
予定よりも早く飛行機が到着したため、駐車場の車が来ておらず、電話でよぶ。運転手は朝と同じおじさんで、乗客はえまと私のみ。ヘリコプターのことが頭にあるのか、先生の職業を質問されたので、自営業とだけ答える。
まりの迎えまで時間があったので、緑が丘公園で遊びたいというので、雪は結構つもっていたが公園に行く。30分弱時間をつぶし、3:45に三光先生のところへ。
検査の結果は数字的にとりたてて悪く変わっているところはなく、横ばいとのこと。心臓についてはふつうに老化しているが、意外とよくもっているらしい。短くてあと半年かと質問したが、今回はそれほどひどい印象はなかったようだ。ただ半年でどれぐらい変わっていくかは予想できないというような事は言っていた。
帰ってから、そらは元気。ストーブはついていたが、天気悪く家の中も結構寒い。えまと、まず一番にまりを風呂に入れようと考えていたが、なぜか家にいるときよりくさくないので、明日にした。まりはうろうろして洗面所の方へ行く。先生を捜しているようだ。5時頃明徳へ。マリも一緒。
明徳でマリもごはんをたべ、結構くつろいでねていた。7時半ころ戻る。
まりは洗面所の方へ行くがその後、ベットにとてもあがりたがるので、あげてやると、9時前から寝てしまった。
明日は天気がよくないようだが、引っ越し予定。夜はお礼も込めて、ちょいすでも連れて行こうかと思う。
おかあさんや慶次さんは先生に直接聞いたのかどうかは知らないが、先生が風呂に入っている間、先生の心臓の事をいろいろ聞いていた。先生が電話で言ったようなことしか言っていないが、とても心配していた。先生のお父さんも年を取ってからはイソピットのようなものを貼っていたそうだ。先生はいやかもしれないが、この休みはこのまま泊まってあげてほしいと思う。火曜日の結果も二人ともきっと聞きたいと思うので。
空港まで送ってくれてありがとうございました。明日は今日のように走ったりいそいだりすろことのないよう行動してください。ではおやすみなさい。