Back to Howawan's Homepage to index to Yahoo's Homepage

nbsd04-0109192336/gnomeをいれる ......

inhalts

nbsd04-0109192336@
今回は、ウイルスにやられた(かもしれないし)思い切ってNetBSD 5.0.2を新規インストール。例によって、裏のFreeBSDも消えたので、こちらも両方 gnome wmを使うことにした。
NetBSDは、ver4グライまでは、大変だった感があるが、/usr/pkgsrc/meta-pkgs の

  1. gnome  
  2. desktop-gnome
  3. gnome-platform
のたしか3つをインストールしただけで、大変よいできになった。 
あとは、xorg-gnome とか ruby-gnome2などいれれば良いのかもしれない。
これだけのため、xorg.confを完成しても、.xinitrcが LANG= ja_JP.eucJP export LANG (これ以下は多分いらない。gnomeは 日本語にも対応しているようだ)
XMODIFIERS= "@im= uim-anthy"
export XMODIFIERS
GTK_IM_MODULE= uim-anthy
export GTK_IM_MODULE
G_FILENAME_ENCODING= @locale
export G_FILENAME_ENCODING
として、 あとは、
#start some nice programs
nautilus &
gnome-wm &
gnome-panel &
gnome-appearance-properties &
xclock -geometry 50x50+1200+10 &
xsetroot -solid Bisque4 &
xsetroot +fp
/usr/pkg/lib/X11/fonts/TTF/
xterm -geometry 15x3+1132+165 &
exec xterm -geometry 15x3+1131+215 -name login
のようにしただけ。 もちろん組み合わせは、いろいろかんがえられるが、この組み合わせは、なかなかだ。ただ、
gnome-appearance-properties を入れないと、ファイルのアイコンがしろ化けするから。いちいち面倒な気もするが、