Back to Howawan's Homepage to index return to index2

pedi02-01610131743/睡眠障害4 ......

inhalts

pedi02-01610131743@
質の悪い睡眠、子どもの成長に及ぼす悪影響。
夜になると脳の中で眠りを促すホルモンが分泌して眠くなり、朝になると覚醒ホルモンが出て目覚める。睡眠不足がきっかけで分泌されるリズムが乱れ、夜眠れなくなり、朝起きられなくなる。気持ちの問題ではなく、体が言うこときかなくなってる証拠。

脳の疲労を回復する役割がある睡眠が不足してしまうと、睡眠障害が起こる(脳の一種の過労状態)。
それにより起こるのが、自律神経の乱れ。血圧が睡眠時に下がらない、体温がきちんと下がらないなどといった現象が、長時間睡眠をとっても「疲労回復」の働きをちゃんとしなくなることへとつながる。



文献: NHKオンライン,クローズアップ現代,不登校12万人のかげで 〜広がる子どもの睡眠障害〜,20150108放送
文責:kuru