Back to Howawan's Homepage
to index
to Yahoo's Homepage
sosi02-01206090834/めまい、失神等~270 ......
inhalts
sosi02-01206090834@
頭痛ーつづき
- 脳震盪後 頭痛、めまい、記憶障害、集中低下、不安などが交通外傷後などに認める
- 筋緊張性、群発、片頭痛など
- 髄膜炎 頭痛は重度、頭蓋低でもっとも強く、頚部前屈で増悪+点状出血(髄膜炎菌、エンテロウイルスなど)+耳下腺炎(コクサッキー。リンパ球性脈絡膜性髄膜炎、EB)など種々。淡水浴後のアメーバ感染なども
- 薬剤 イブプロフェン、イソニアジド、ペニシリン、SLEや混合性結合織病などの患者では特に関連がつよい。アルコールなどの離脱症状としてもある。
- 顎関節症
- クモ膜下出血 頭痛、光過敏、嘔気、髄膜刺激症状、意識消失などが急速進行するが、事前に軽い症状が警告出血としてみとめられることがままある。
- 脳腫瘍 同一部位に止まるが、進行性、持続や程度が徐々に悪化。後頭部腫瘍では閃輝暗転がでて偏頭痛と誤診する
- 偽性脳腫瘍 肥満のある若年女性で脳腫瘍様の症状がでて、慢性の眼窩後部の頭痛で、目を動かすと悪化
- 高血圧性脳症 高血圧が230/130をこえ、後頭部痛。 これらが発作性で発汗動悸、体重減少があれば褐色細胞腫を疑う
- 側頭動脈炎 高齢者で片側の鈍くうずくような持続性頭痛
- 脳膿瘍 注射薬剤の使用、肺膿瘍、免疫不全、髄膜周囲の感染巣などが手がかり
- 海綿静脈洞血栓症 眼窩後部の頭痛で始まり、座位で悪化。結膜浮腫や眼球突出、有痛性眼筋麻痺などがある。
- 下垂体卒中 重度の両側前頭部痛、傾眠、複視、両耳側半盲
めまい 回転性、動揺性、ふわふわした意識をうしないそうなめまい の3つ
- Dix-Hallpike法長ずわりさせ、ベッドのした30(45)度まで頭をおとしめまい、眼振(徐々に減衰)を確認(後半規管結石)ーBPPVででる。
- Rombergは閉眼でゆれたら固有覚や前庭障害。開眼閉眼両方共ならば小脳由来。
- 労作性、重症の貧血、大動脈弁狭窄、肺高血圧症、心膜疾患、肥大型心筋症
- 椎骨脳底動脈循環不全 高齢者で発作性回転性、霧視複視、顔面の感覚異常、下肢脱力など。上肢を使うと生じ
、鎖骨下血管雑音、血圧の左右差が生じる鎖骨下動脈盗血症候群なども。
- 帯状疱疹のRamsay Hunt 回転性めまいと外耳の丘疹、聴力低下、耳鳴、顔面麻痺
失神 予告なく突然の意識消失は通常不整脈。胸痛があれば、大動脈解離、梗塞、肺栓塞をかんがえるが、労作時の失神は、大動脈弁狭窄、閉塞性肥大型心筋症、徐脈など
--以下つづく