nbsd04-0904151935@
ただ、partition size決めるところは、計算間違いすると、a ( / ) と b (swap)がoverlapするという警告がでるから間違いないと思うが、 fragment sizeが2048もあるのは大丈夫なのかなあ。できあがってからdisklabel wd0みると問題はないが、やはり、無駄が2GBも出ている。これは問題になるような気がする。やはり、
FreeBSDが消えていた。それともNBSDを入れ直した、ということは、順番的にFBSDが後入れになったということか、、F側のpartitionは 残っているが、/ swap /var /usr /tmpは消えていた! 入れ直し。やれやれ。たぶんは MBRをいじってしまうことだけではないようだ。