repo01201018p200924@
主訴 熱発、呼吸困難。onsetは9/22 13:40に 仰臥位で飲料のメイバランス(豆乳いり)を飲み、むせて顔色不良になりました。この時の酸素飽和度低下は45%までと報告にあります。吸引施行し、少量の誤嚥した飲料様のものも引けましたが同時に熱発38度でした。普段は、知的障害があります。自立度は IIIa レベルの患者さんです。現症では、苦悶様表情で最初は、チアノーゼがあったようです。そのその前日には下肢の浮腫が指摘されています。頚静脈怒張とバチ状指が認めました。既往としては10年以上前、tbcの既往あります。また、今年3月ごろから低アルブミン血症と肺陰影に気づかれています。
検査では、レントゲンは以下のようです。
*9/22は、WBC= 6910 RBC/Hb= 329/9.2 plate= 355000 crp 8.7ですが、すでに、
*7/3から9/44までの血液で、WBC= 8170(200812 )RBC/Hb= 374/10.4 plate= 383000 Na/K/Cl 135/4.3/98 TP= 8.4 alb = 2.8 TC= 97 crtn= 0.14 CRP= 8.1(200812) また chlonazepam 16-1ng/mL程度です。以上から慢性呼吸器不全の急性増悪で原因は、肺炎。基礎に慢性感染症がある可能性があります。レントゲンはごらんのように、主に上葉を中心とし、両肺野(右>左)に広がる多様な柔らかい結節や雲じょ状の陰影が混ざり合い、軽度の胸水を認めており胸膜炎も生じているおうです。3月ごろから、同様の陰影が続いており、精査御加療につき何卒よろしくお願いいします。