Back to Howawan's Homepage to index to Yahoo's Homepage

21VS30/Xは3でkernelは2の試み ......

inhalts

21VS30@1)まず3のインストール
インストールは 2.1のofwboot.xcf netbsd-GENERIC_MD.gzをつかう(3.0と同じ?)
open farmware で setenv auto-boot? false
setenv boot-device hd;,ofwboot.xcf
setenv boot-file hd:3(じゃないときは、適当に1づつ増やして行けばあたる),/netbsd
reset-allとしておく。
boot hd:,ofwboot.xcf netbsd-GENERIC_MD.gz
terminal type-> vt100
I でインストーラにはいる。
英語をえらびー>utility-> bin/shを選択
まず、
# disklabel wd0
# newfs wd0a
#mount /dev/wd0a /mnt
#mkdir /mnt/etc
# cat /mnt/etc/fstab
/dev/wd0a / ffs rw 1 1
/dev/wd0b none swap sw 0 0(return Control+d)
# mkdir /mnt/usr
# mkdir /mnt/var
# mkdir /mnt/tmp
確認で # ls -laF /mntで できているか確認
# cd /;umount /mnt
# exit
インストーラにもどりreboot 選択
terminal typeを聞かれたらvt100
まず、
# /sbin/mount -u -w /
# vi /etc/rc.conf
rc_configured=YES
ifconfig_gem0(うちではこれで行くのです)="inet 192.168.1.200 netmask 255.255.255.0"
hostname=hoge.com
defaultroute=192.168.1.1
# passwd root
# groupadd hoge
# useradd -G wheel -g hoge -m -s /bin/ksh hoge
# passwd hoge
これでv3.0が入った。
2)つぎに、Xwindowを準備
別の機械から とっておいた3.0でのXF86Configをとっていれる。
pkgsrcはとりあえず、05年12月最初ので。(2.1は10月にでていて、まず10/25 のpkgsrcじゃないと動かなかったから心配ではあるが、3がでたのが、11がつおわりなので、12月最初のやつ)
# /usr/pkgsrc/pkgtools をmake fetch-list | sh && make && make install && make clean (make && make update && make clean でもよいはず)
# /usr/pkgsrc/wm/windowmaker で 同様に。 # wm-x-default-2.2.tar.gzを とっておいた機械からうつして、/usr/pkg/share/windowmaker/Themesに移して tar xzpvfし、これをつかう。X文字のギザギザがないはず。(なんかあるような気もする)試しにrebootするがやはり、INCORRECT BLOCK COUNTとなる。
3)最後に、2.1をいれるわけだが、
Control+Alt+Delete -> su hogehoge halt
Upgrade(実際はdowngrade)をせんたくすると fsckは通り、セットも始まるが、、
postinstall でとまり、hit to continue で動くし、rebootが効いて立ち上がりxの具合も変化が無いのだが、問題はpkgsrcである。まず、12月最初のもの(3.0でいれた)ものはダメ。ー>多分、kernelがもどっている?から。 そこで、2.1が出た次のもの1107にしてみる。
(その他:、試したところでは、X11R6は3.0と2.1では全く同じもののようなので、X11R6のためではない。また、2.1までで、中央のXがギザギザで3でなくなったことと、横線がでなくなったことから、当初は水平垂直解像度がわるかったから、横線がでたと思ったが、どうやら水平の解像度を圧縮してあげて(つまり走査線は同じで、ごまかして)いるようなのだ。)
またerror code 1で止まるから、次は1005で(つまり、2.1 をいれて動いたもの)にしてみる。これではいれば、pkgsrcはkernel にも依存していることになる
まず、1005をいれたら、/usr/pkgsrc/pkgtools にはいり、その全部をmake fetch-list | shにはじまって、updateしたが、その後 GTK2でbuild エラーこれは、--without-libtiff でGTK+2を組まないとだめなようだ。)それで、GTK2とtiffをupdateしてみたらいいとこまでいって、/usr/include/sys?かなんかでひっかかったので、また、1107にもどして、やってみよう。
やっぱりだめですね。/usr/include/sysのheaderなどがマッチしないみたいです。でつぎは、
5月あたりのpkgsrcつかってダメだったらインストールしなおして、2.1でいきましょう。
これ以上は現時点でできませんでした。3と2を混在させるのには無理があったようだ。wmはうまくいくのに、brawserなどがダメのようだ。