Back to Howawan's Homepage to index to Yahoo's Homepage

Cmemo3-0905010830/豚インフルについて ......

inhalts

Cmemo3-0905010830@

  1. インフルエンザウイルスはA,B,Cの3種類があり、血球凝集素(HI)とノイラミニダーゼ遺伝子の違いで亜型があるが、B,Cに関しては亜型は非常にすくないので、変異しやすいのはAである。
  2. 豚インフルについてーー豚は鳥インフル(H5N1)にも人インフルにも感染する。二ホン豚ではH1N1とH3N2の2つのインフルAが確認されて、豚への不活化ワクチンはある。
  3. 表面抗原のハイブリッドのような状態(抗原不連続変異)が遺伝子の合体で起こりやすい。1976にも豚インフルがはやっている。このときは、アメリカ軍兵舎ないで19歳の兵士死亡。このとき使われたワクチンで、3000人がギランバレー症候群(進行性運動麻痺で2肢以上に存在。顔面、呼吸筋なども置かされることがある急性の神経疾患。深部反射の消失。脳脊髄液;蛋白が増加、細胞の増加は認めない蛋白細胞解離を認める。予後良好ということはない)
  4. H1N1に関しては、有名なのはスペイン風、ソ連風邪である。これらの違いは、抗原基を決定する遺伝の違いであり、HINI抗原の遺伝子亜型という言い方もできる。