Back to Howawan's Homepage
to index
to Yahoo's Homepage
ambu04-0100290845/造影剤によるanaphylaxy ......
inhalts
ambu04-0100290845@
- エピネフリン 0.3-0.5mg筋注 必要なら20分ごと
- 喉頭浮腫が収まらなければ気管内挿管
- 生食500ー1000mL点滴(血圧維持のため)
- 注)βブロッカー使用中の患者は、グルカゴン1mgを静注してから、1mg/hで持続的にしないとエピネフリンが反応わるい。
- あとは気管拡張ネブライザーや抗ヒスタミン、H2ブロッカー、
- 最後にステロイド メチルプレドニゾロン125mg 静注など。(即効性はないので、症状緩和や再発予防のため)
アナフィラキシーは2相性であり、6ー12時間後に同様の症状が起こることもあり、24時間は監視