Back to Howawan's Homepage to index to Yahoo's Homepage

bosa01-0708171708/備えの意識 ......

inhalts

bosa01-0708171708@日ごろの備え

家庭で防災会議を開こう
 ■ 阪神・淡路大震災では、水道・ガスなどのライフラインの途絶により、生活に支障が出ました。
   いざというときに、あわてないよう災害時の集合場所や、連絡方法、非常持ち出し品などについて、
   家族で防災会議を開きましょう。
防災会議

非常持ち出し品をそろえる
 ■ 避難するときに、最初に持ち出すものです。
   次の例を参考にして非常持ち出し品を用意し、リュックなどに入れておきましょう。
持ち出し品リスト

最低3日分の備蓄をしよう  ■ 阪神・淡路大震災では、水道・ガスなどのライフラインの途絶により、生活に支障が出ました。
   家庭内に水、食糧、燃料など最低3日分の備蓄をしましょう。
   また、災害復旧までの数日間を自足できるよう、家庭内で準備しておきましょう。
備蓄品リスト


実際の問題がおこることを「有事」といいますが、有事の際の人々の行動は限られます。
問題はそれをいかに迅速に冷静にこなすかです。そのためには普段から「そなえの意識」がなければいけません。
苫小牧市の 噴火6ヵ条をあげておきますから、覚えてください。
...今も世界のどこかで、地震や津波など大災害が起こっています。
それらの報道がなされたとき、他人事とは思わず、我々は我々の有事への意識をいつももちましょう。
私たちもヘリコプターを使って、わずかですがお手伝いしております。よろしくね。