Back to Howawan's Homepage to index to Yahoo's Homepage

fbsd02-0909250854/あたらしいXorg ......

inhalts

fbsd02-0909250854@
と苦労していて、ボーットネットをみていたら、 まー、あたらしいxorg 7.4側の変更らしい。数時間馬鹿みた。非常に簡単になっているが、xorg.confはやはり自分でつくらないと。逆にこころさわらなくてよいということは、Winじゃないが、black box 化するから、気になるところ。 まずは、
dbus_enable= "YES"
hald_enable= "YES"  を/etc/rc.confにいれればよいだけらしい。
日本語環境の構築も大変簡単になっていて pkg_addがすでに linkがデフォルトで環境変数に書いてあるらしく、なんと
# pkg_add -r ja-sazanami-ttf
# pkg_add -r ja-kochi-ttfonts
# pkg_add -r ja-ipa-ttfonts
# pkg_add -r ja-scim-anthy
書いてある通りで、数分もかからない! # pkg_add -r xfce4
をいれても1−2分。 これで、日本語環境ができていた。 .xinitrcも下記だけでよいという。 #!/bin/sh
export LANG= ja_JP.eucJP
exec startxfce4
実際こんなもんだったから、ftpでosいれても、Mac Winより簡単である。 時代も変わったが、これでSEできるんだろうか。