Back to Howawan's Homepage to index to Yahoo's Homepage

info07-0911140824/方安庵11月14日(土) ......

inhalts

info07-0911140824@
●当院においては、毎年 約 700 人分を確保する。ただし、年齢に関わらず 2回接種が原則。
○通常のワクチン接種は、例年どおりとする。11月開始12月末終了予定
○新型ワクチン
★対象者
1)基礎疾患を有するもの(最優先)および小児(1歳)
2)基礎疾患を有するもの(その他)、小児2歳から小学校3年生まで  
3)一歳未満児の保護者、小学校4年から高校生、 65歳以上のもの。が11月、12月、1月の順となっているが、
1)例年季節性をうっている者、0才児、高齢者はほとんど罹患していない
2)小児がが中心に罹患している。
3)サイトカインストームによると思われる遅発性の急性肺炎が多発しているのは、年長組から低学年、中学高校生から20歳前後と明確なことから、
ー>当院では、通常に来院し、当院がかかりつけと思われる順番を おおむね遵守するとともに(わりと当たっている)2)と3)を同時に行う。
★選択理由
小児:成人の比は、4月から9月期では、約45:55 10ー3月期では60:40となり、冬季の増加の多くは小児が占める。
基礎疾患を有する当院がかかりつけと思われる成人は、
02 バイアスピリン(21)
03 フロセミド(17) ビソテート(0)
04 ちるみん(21) ストメリンD (4) アドエア (9)
07 チラージン(0) パミルコン(42) HML(7)ノボリンR (2)
08 (フロセミド)
などを服用しており 最新プログラムによるその人数は()内のとおりである。したがって、
★1)の分類基礎疾患を有するものなど 1回投与に必要な ワクチン数の推定は 123本となる。
->135人確保 10mlx4 1mlx10本 できたので、11/25より開始する。
なお、混乱をさけるためと同時接種の可能性をさぐる(選定は、電話以外の連絡が考えられない)および、非接種日に体調を整えるため(現在、通常診療そのものは、ひま)、土曜日の季節性のワクチンの混乱がつづくと予想される、などから、就学時でも水、金の午前中とする。
★したがって 小児に2回投与に必要なワクチン数の推定は、700xの5割x2 700 本(約350人分)で申請は350x1.2 で420人分とする。備考欄には、小児において13歳未満以上の差は含まれていないが、4ー8才、teen-agerでの重症度を考えるとおおよそ青年期までは、年のための2回接種が望まれ、けっして過剰とは思われないむね添える。
★うちかた、色札を予診表を渡す才配布し、それに従って接種する。原則1回は、季節性右、新型左とする。2回めは、2ー3週間後とし、原則その反対(あまり問題にならない)、同時に接種希望者は(札2枚)は、予診表とカルテにその旨記載。
20人分の保存剤入りがくるので、(135+350)/20=24回  6週分(12月まで)として20名になったところで、次の水か金に接種する。半端分は、1mlバイヤルで対応とします。
○ みなさん、新型インフル旋風のため、かつてない混乱があるが、方安庵のモットーはきっちり仲良く(患者さんもふくめ)です。このような混乱も準夜診療をする来年3月まで、それからの平穏な日々をめざし、深呼吸をして、がんばりましょう。
院長