info15-01605180849@
○家族志向のケア
プライマリケアの診療では、家族、職場、学校、地域など社会との関係性が重要だが、とくに家族が患者の疾患や治療に影響を及ぼすだけではなく、患者の疾病が加増に与える影響も少なくないので、患者ともに家族のケアも必要である。
<「家族志向ケア」の家族ライフサイクル論の一例>
婚前期、結婚期、出産期、育児期、巣立ち期、老年期
家族図を用いて
・家族関係を整理し情報をコンパクトに伝えること
・家族ライフサイクル論(家族の歴史)を知り、家族ライフサイクルに関連した問題にある程度対応できる
・家族志向ケアや面談
・困った時の相談先
文献: