kimo0705180910@
キモ男:小児科がさあ、他の科と一番違うのはなんだと思う?
キモ女:相手が子供でしょう、、わかった。子どもオタク!
キモ男:。。。なんだ、それ。まあ、間違ってはいないと思うけど。。
キモ女:半分ジョークよ。センセ!だんだん大きくなって、、
キモ男:そう、発育し、成長するからね。「発育と発達」を見るっていうのが、一番のお仕事なわけだ。で、まず、大きさ。例えば頭囲だよね。生まれたてで1mの3分の1。一年では?
キモ女:約45cmで胸囲とおんなじ。そのあとは胸囲が優る。あれ、この赤ちゃん1才で大泉門が閉じてる!
キモ男:そうだね。最近大泉門の閉じるのが早い。おれの父の時代では1歳半検診で閉鎖確認だったようだけど、最近の子は10ヶ月で閉じてる正常児も多くなったよ。じゃあ、歯だ。
キモ女:6ー9カ月で乳歯が出てきて、3年で20本だっけ。
キモ男:そう。普通下顎側からだね。永久歯は小学一年ごろからで、最終的に何本?
キモ女:32本でーす!
キモ男:はい、良くできました。体重です。生下時の3倍になるのは?
キモ女:1歳!じゃあ、先生身長は、生まれたとき1mの半分として、1mつまり、倍になるのはいつでしょう。
キモ男:チ! ぬぅわまいきな!5歳だよ。
キモ女:よっく、出来ましたあ!