Back to Howawan's Homepage to index to Yahoo's Homepage

nbsd03-0809020035/NetBSDinstall ......

inhalts

nbsd03-0809020035@
久しぶりのinstall は最初手間取る。特にnetのsetting で苦労した。

  1. もともとpartitionはできているので、sysinstから、re-install でよい。
  2. この場合、うちの機械だと deviceはgem0などでは受け付けず、nfe0となる。
  3. 最新のNetBSDはcurrentをCVSで集めて、build.shして得られるが、compileもできたし、
     #cd /usr #mkdir src xsrc objdir
    # mkdir tooldir releasedir destdir
    # chown masa src/ xsrc/ objdir/ tooldir/ releasedir/ destdir/
    $ export CVSROOT= anoncvs@anoncvs.jp.NetBSD.org:/cvsroot (または以前 netbsd03のどっかにかいた方法で、passwdとかいれずに#でうまくとれた $でもどちらかでできた。ただしこの場合 src xsrcのdirectli は無駄になるから、とったあと、/usrに mvすることになるので注意
    CVS_RSHは使えなかったような気がする。
    このあと $/usr/src
    $ ./build.sh -T ../tooldir -D ../destdir -R ../releasedir -O ../objdir -U -j2 tools -x -r release iso-image(どれか邪魔して一回ではいかなかった気もするが、)これでとりあえず、一発でcompileできた!が使えなかった。
  4. この方法でだめなときはinstall setsがそろっていて、floppyが使える ../NetBSD-dailyの最新で中身がそろっているものを(今回は080813002z?だったか)をとってinstall するしかなかった。