Back to Howawan's Homepage to index to Yahoo's Homepage

note03-080490847/校医の件3 ......

inhalts

note03-080490847@

  1. このあと、医師会にも同分と辞意表明をした。
  2. 小原委員長になんどかお話しし、1月にも直接お伝えした。3月になり、和光でなく、啓明の3年生をお願いしたい。後は高柳氏がされるからとのことで、当然ご辞退すれば高柳氏にご迷惑が。
  3. この時条件として、当方申し出の件をきちんと学校側に伝えることで了解した。
  4. ところが、4/3の担当教諭は何も事情をしらず、4/10に再度、校長を交えて、お話しし、理解が得られなければ、小原委員長との口約束が果たされないので、ご辞退する。

  1. そもそも、これは当医師会の問題でもあるが、すべて運営が一任され、委員長は開業医の実態がよく分からず、非常に多忙であるから、割り振り意外の意思決定が出きるとは思えない。
  2. 教育委員会は医師会と委託契約を結んでいるから、実際の運営は、当該学校と当該医師に任されるが、実際の当事者同士では信頼に基づく業務の遂行だけがまかされる。
  3. こういう状況は、人間としての教師や医師の個人の尊重ひいては、生徒の人格の尊重を軽んじていると思う。
  4. 従って、当事者すべての立場、時間などを含め、無理なく遂行するためのきちんとした話し合いと責任の分担の元で実際の業務が行われるように、意思決定の方式を変更する必要があると思う。