note04-0809030290@
gimp については、立ち上がらなかった。/var/lib/dbus/のなかに $dbus-uuidgenとしてできた文字列を書き入れたmachine-idというfileを作ったら動いた。
xorg.confは何か抜けていて、screen制御ができない。XF86Configを久々作ってみたらなんとxorg.confとほぼ同じできで、それほど自動ではないが、遜色ない。mouseの設定でしばらく動かなかった。
netatalk では本当にafpd atalkd papdなんかを/etc/rc.d/に入れなければだめだったっけ。localではだめだったっけ?
cups とapache22はあした。