Back to Howawan's Homepage to index to Yahoo's Homepage

pe1002-0908070848/腎炎他258ー ......

inhalts

pe1002-0908070848@

  1. 溶連菌はM表面抗原蛋白で亜型。咽頭炎では12型、膿痂疹では49型が腎炎をおこしやすい。後者での潜伏期間は感染後3ー6週
    低補体血症は2ヶ月で正常化。血尿のみは予後良好。蛋白尿がつづくときは、腎生検。型はIgA腎症、MPGN,膜性腎症、巣状分節状糸球体硬化症(ステロイド抵抗性ネフローゼ)など
    ペニシリン系は10日投与が基本 パルスやATIの投与などもかわらず。
  2. 1型糖尿病  血中抗GAD抗体は必須。細小血管症を予防する
  3. 甲状腺クリーゼ
  4. 痙攣、てんかんは動画をとらせる。後者の治癒率は50%といわれる。
  5. 髄膜炎では、抗生剤の投与と同時に難聴などの後遺症を抑えるためのデキサメタ投与なども必要。インフルエンザ菌にはHib有効。
  6. 脳性麻痺 座位ベビーなどが特徴的
  7. 筋ジス 筋の壊死と再生を特徴とする進行性筋疾患  ジストロフィン蛋白に関する遺伝子の異常
  8. 自閉症(発達障害)アスペルガー(広範性発達障害は、他社と違う感情を持っている自覚がなく、非常鈍きようなこと。いずれにしても周囲の理解が必要。
  9. 注意欠陥ADHD 生活リズムと、合わせた学習法。リタリンを使う所が他の学習障害と違うところ
  10. 学習障害
    Dyslexia 読字障害+書字障害では常染色体優性遺伝  WISC-IIIでおおよそわかる。
    などなど