Back to Howawan's Homepage
to index
to Yahoo's Homepage
r-EFI0-1001052130/苦労話1 ......
inhalts
r-EFI0-1001052130@
-
まず、自作のもので、大切なsubmachineしか適合しなかったー>どんなPcでもいかない。あたらしい「シカクマ」はだめだった。直感的にdual の atomと思った。
- いろいろ試すうち disk utilityを使ってのpartition切りで、一発でHowan2などのデータが消失した。このPcにAVR、NetTansorのデータはとってある(が古い)
- Howan1はいま、診察机横のPcにとってある。ので、今年のロボット開発には、あまり影響ないだろう。
- どうやら、Xpがインストール後に起動しないのは、boot.iniが起動パーティションを限定しているからのようだ。これを書き換えればいくかも。SLeopard側からrootで書き換えようとしたがだめだった。
- こんどは、disk0partition0にウインをいれたが、こんどは、SLopardがいれられない。この場合、MBRが限定されて、200MのApple Partitionが動かないためだろう。
最初、一発で、winの書き溜めたpartitionが消失したのも
system selectorをbootloaderにしていたからだろう。EFI loaderは、他のものと共存できないようだ。あたりまえかも。
- いろいろ手を尽くしたが、だめなので bootcamp(初めて)を使ってみる
- 最初は、bootcampが立ち上がらなかった。
使い方の問題だろう。
- MacFanについてきた、古いbootcamp使用法にそってやってみる。