Back to Howawan's Homepage to index to Yahoo's Homepage

sosi20-01206201052/鼻出血、顔痛、歯痛~42 ......

inhalts

sosi20-01206201052@

    鼻出血  
  1. コントロール不良な高血圧はまれではあるが鼻出血を認める。  
  2. Wegener 肉芽腫はまれな鼻中隔潰瘍の原因で、多いのはコカインの吸入  
  3. その他
    咽頭痛  
  1. A群溶連菌かどうかが大切。 迅速はS 85% Sp 97%なので有用。扁桃滲出物、38度以上、前頚部リンパ節 の3つでそれぞれはS低いがSpが比較的高く、3つで尤度8.0 となる。 他に、オーラルの淋菌。ジフテリアなど。  
  2. リンパ腫 若年、無痛性、片側性の扁桃肥大  
  3. マイコプラズマや、コクサッキー、単純ヘルペス(口唇ヘルペスは風邪の華といわれる)、アデノなど様々  
  4. 白血病 咽頭痛、倦怠感、リンパ節腫脹や歯肉浸潤が指標。
    口腔病変  
  1. アフタや口角炎など。後者は、カンジダ、鉄欠乏、VitB12欠などが原因のことも  
  2. 単純ヘルペスもアフタに似るが、後者では頚部リンパ節腫脹は認めない。  
  3. 多形滲出性紅斑の粘膜病変として  
  4. 扁平苔癬 潰瘍は無痛で悪臭あり。白板症の部位に生じる。  
  5. Crohn、Behcetの口内病変  
  6. AL 歯肉の腫脹や過形成と表在性の潰瘍や類天疱瘡  
  7. VitB12(アフタ)、B2(舌の発赤、鼻の鮫肌)、葉酸欠(B12に似る)、ナイアシン欠(舌乳頭などの発赤やびらん)  
  8. 白板症 舌外縁での菲薄化、真珠様変化、皺状化など  
  9. 黒毛舌 伸長した繊維状の乳頭が黄色〜褐色になるため。抗生剤やカンジダなど口腔内衛生不良で  
  10. クワシオルコル 舌炎その後に全身浮腫、腹水など。  
  11. 粘液水腫 舌肥大、顔面、脛骨全面の鮫肌  
  12. 血管浮腫 舌の浮腫。アレルギーで  
  13. 舌肥大はその他先端巨大症やアミロイドーシスでも
    顔面痛・歯痛・側頭下顎痛  
  1. 三叉神経痛  
  2. 歯痛 大抵は葉の以上。神経痛では、最初の痛みからしばらく不応期があるし、噛むことで増悪する。顎関節痛なら顎跛行がある。最後者では、無症状が35%ある。  
  3. 舌咽神経痛なら嚥下や味覚により痛みが増す。  
  4. つづく