Back to Howawan's Homepage to index to Yahoo's Homepage

sosi20-01206201940/耳鳴、鼻閉~410 ......

inhalts

sosi20-01206201940@

    耳鳴  
  1. メニエール病 騒々しい低音性耳鳴。回転性めまい、難聴、耳閉塞感などを伴う。  
  2. 中耳炎、耳管機能障害、聴神経腫瘍など。  
  3. グロムス腫瘍 拍動性耳鳴、伝音性難聴、IX,X,XI麻痺、外耳道からの自然出血など。鼓膜を通して、腫瘤としてみえることもあり。
    難聴 伝音性は患側へ偏って聞こえ、感音性では健側に偏って聞こえる  
  1. 薬剤性ではアミノグリコシド、フロセミド、サリチル酸塩、抗がん剤のいくつか  
  2. 聴神経鞘腫や外骨腫、グロムス腫瘍など  
  3. 多発性硬化症、耳硬化症(常染色体優性)  
  4. 耳垢栓塞でも。また滲出性中耳炎も難聴に(鼓膜は光沢なく、気泡や水面がみえる)
    耳痛・滲出液  
  1. 中耳炎外耳炎、乳様突起炎、異物、またDMに合併する悪性中耳炎(耳道骨、軟骨部の境界に肉芽組織ができる)  
  2. 耳管機能障害 滲出性中耳炎のこと。上気道炎や季節性アレルギーに伴う。  
  3. 顎関節症 クリックまたは関節摩擦音。開口で増悪、歯ぎしり習慣  
  4. 乾癬
    鼻閉・鼻汁  
  1. 風邪やアレルギー、副鼻腔炎に伴うもの  
  2. 血管運動性鼻炎 鼻閉が中心で、鼻漏、くしゃみ、かゆみはそれほどではない。薬剤によるものは、服用後3ー4日で起こる。  
  3. 薬剤 ベータ遮断薬、レセルピンなど  
  4. サルコイドーシス 20%の症例で両側性の鼻閉  
  5. 髄液鼻漏 頭蓋底骨折 外傷が見当たらなくても鼻汁がウロスティックで糖陽性  
  6. Wegener肉芽腫症 最も初期では、悪臭のある鼻汁を伴う鼻閉、鼻漏、痂皮と慢性副鼻腔炎。中隔潰瘍の拡大は典型的な症状。