mother007-1@◯ 今回は、もし津波がきたらどうなるでしょう、というお話しです。去年の12月26日スマトラ沖地震と津波で、ほぼ苫小牧全市の人口が亡くなりました。苫小牧も海浜の町ですからひと事ではありませんね。
その前に、スマトラあたりの事をすこし。..4大文明のうち、黄河、インダス文明に挟まれたアジアの最南端半島、諸島で構成される地域。紀元前30世紀から農耕が行なわれていました。5、6世紀を中心にイスラム教、インドでは衰退した仏教の伝来、それにキリスト教などがおりなす宗教のるつぼ。18世紀には、大陸側のタイやヴェトナムは中国の清に属国にされ、その後はヨーロッパ列強に割譲される諸島の部分、やっと1950年前後までに独立が終わり、民俗の混交が進んだ地域です。地図上での理解では、日本国直南で台湾の真下がフィリッピン群島、その直下がボルネオ島。日本との歴史的関係では、前の大戦で、台湾とこのボルネオを結んだ線の南東側、オーストラリアの上の諸島が合戦のある意味中心だったことですが、その反対側、つまり南西側の諸島が今回の被災地となります。
さて、すごい災害があるとそこの人々の病気はどうなるでしょう。まず、災害の直接被害で死ぬ人がでます。ケガするひと、病気になるひとがそれに次ぎます。その病気ですが、ひとつには、家や家族を失うなどのショックで、心的外傷後ストレス傷害になる場合。ふたつ目には、電気、ガス、上下水道、病院の倒壊などで衛生状態が悪くなるので、伝染性感染症、いわゆる疫病が流行します。生物界ではヒトの生活がこわれるのと反対に、ネズミや寄生虫の繁殖がとてもオオセイになるでしょう。これが恐い。清潔のまず第一は消毒なんですね。手を洗うのがいちばんなのですが、手をあらうには、どこにでも、清潔な上水道水が必要ですよね。ウガイは、イソジンウガイ液が必要な様に。つぎに、食べ物は水道水でよくあらい、食器には洗剤がいります。また食べ物が充分でなければ、人々の栄養状態が悪くなり、感染を防ぐ力、免疫力が落ちます。さらには洗濯や屎尿の排水には下水施設が必要です。