Back to Howawan's Homepage to index to Yahoo's Homepage

nBSD202install8/xmodmap ......

inhalts

nBSD202install8@次にいじるのは、xmodmapというアプリでつかう、.Xmodmap(不思議と、.xmodmapというふうに間違えて使っていますが,この方がうまく動きます??まあ、これは気のせいでしょう。なぜならば、このxmodmap .Xmodmapは/home/userにコピーした(または、されている).xinitrcのなかに書き込んであるファイル名だからです。私は,仕事で使えなくなった古いiMacのkeyboardをつかったので、deadkey(keycodeはあるけど、keysymbol=文字がないもの)がたくさんあるため、藤原さんに聞いて.Xmodmapのファイルをつくりました。これが簡単。
たとえば、 keycode 8= underscore bar と keycode の引数を 2つならべれば、 shift なしと Shift_L のkeymapができる。 ただし、ファイルなので、accessはchmod 755 か a+x にする必要があります。 keycodeをみるには、xevと言うアプリを立ち上げれば、keyをおせば、たちどころにわかります。keysymについては、wskeyboardでの定義で、つぎのような英語がkeywordでしょう。
#define KS_BackSpace 0x08 #define KS_Tab 0x09 #define KS_Linefeed 0x0a #define KS_Clear 0x0b #define KS_Return 0x0d #define KS_Escape 0x1b #define KS_space 0x20 #define KS_slash 0x2f #define KS_bracketleft 0x5b #define KS_backslash 0x5c #define KS_bracketright 0x5d #define KS_asciicircum 0x5e #define KS_underscore 0x5f #define KS_grave 0x60 #define KS_braceleft 0x7b #define KS_bar 0x7c #define KS_braceright 0x7d #define KS_asciitilde 0x7e #define KS_Delete 0x7f このKS_につづく英語は、どのosでも共通のようです。
ちなみに、わたしのibookの.Xmodmap は、
keycode 8 = backslash bar keycode 51 = bracketright braceright keycode 126 = Left keycode 170 = Up keycode 183 = Right keycode 190 = BackSpace keycode 200 = underscore
わたしのカラクラ改の.xmodmapは、
keycode 8 = backslash bar keycode 22 = BackSpace keycode 126 = Left keycode 170 = Up keycode 183 = Right keycode 200 = underscore keycode 211 = bracketright braceright です。 ここまでで、だいぶしっかりした感じになりました。次はいよいよ日本語化です。