Back to Howawan's Homepage to index to Yahoo's Homepage

partition/パーティション ......

inhalts

partition@今回は、衝動買いしたibook G4(2003.10以降の9000番台のやつ)にいれてみた。パーティション切りは、いつもどおり、まずOS9をいれてドライブ設定をつかって、なんて考えたら、これが、この器械、手持の9.2.2にも、さらに、 10.3の起動CDも読みこまない。つまりもともとついて来た10.4のレストアCDしか読まない!それで、netbsd.orgのパーティション HOWTOを一事一句、読みながらのパーティション切りからはじまった。マニュアルを読む習慣のある人まあ、WINっぽい人ならなんてことはないのだろうが、私には、その一字一句というのが、山伏の修業程度に困難だから、大変でした。それに、始めてMACのハウツウ本で20年たって始めてマックの勉強をした。まず、今どきは、WINばりに、RSTORE CDなるもので立ち上げ、DISK UTILITYを使ってOSXを 30GBのうちの9GBをあてちゃう。結局、DUALにすると、この程度はすぐ使ってしまう。ここでのポイントは 1.立ち上げ用のCDからデスクユーティリティーでHFS+(ジャーナル)とUFSの2パーテティション を作る。 2.起動CDをマックで焼く.(FCでは,XCDレコードで焼のは失敗.)しかし,どうして,マックで焼とこんなに時間がかかるのでしょう.LINUXでは速いのに. 3. pdiskに挑戦.これもtar ball(といってもtgzだけど)をどこにインストールして,どこで展開するのかどこにもかいてないので苦労した.まず,OSXにdevelopper toolsをインストールしないと,make コマンドは使えないようです.マックでは,表のwmのクオーツ画面にたいして,コンソールで遣うBSDとしてのファイルシステムとか交ざり合って非常に複雑な感じがするので,pdiskと言うフォルダをつくってもそれをmakeしてpdiskというアプリ(wm上では,コンソールもどきに表示される)を作るのが大変でした.もっともこのpdiskは他との依存性がないので,できてしまうと,緊急ブートCDの作ったram diskにドラッグドロップして,アイコンをダブルクイックすればかってにターミナル上でうごきますが.それをつかってパーティションを作るとき,パーティションHOWTOを一言一句よく見ながらやらないと,失敗しますよ.でもこのpdisk使い方になれれば,強力な助っ人です.あとで,マック側はnew-hfsしとかないと,booter(ofwboot.xcf, netbsd-GENERIC_MD.gz)とかいれようとしても,MAC側がデスクトップにマウントしませんよ.つまりマック側は,一度PCノートに附属のCDでパーティションをきり,そのあと,pdisk(これも,気を付けないと,オリジナルのものを使わせられるので, /usr/local/pdisk/pdiskとか,フルパスではいらないと,もともとある pdiskdがでます.