最初のページ 戻る 次へ 最後のページ 目次

CQ-0,1 口演要旨と目的は?

●解答:解離性障害を予防、あるいは修正し、こどもに希望を持たせます。

●説明:要旨と口演の目的:現在まで約3年半、東北を回った結果、喪失体験がきっかけとなる解離性障害の可能性に気づきました。それは可能性であり、実証するのが困難です。実際のアンケート調査のいくつかでも、通常の適応障害などと有意差が出ていません。私は、松島の内科小児科中山クリニックの代診をしながら行脚してきて、こどもたちの変容の様子から、社会性にかかわる脳の機能不全の可能性に思い至り、変容への可能性や検査法と手段を考えるのを現在の目的にしています。以下CQ(clinical question)方式で述べます。

参考;http://www.doctorhelico.net/Miyako/bosa03_n.html  

参考;「Wikipedia」https://ja.wikipedia.org/wiki/東日本大震災、「続・松島レポート」http://www.doctorhelico.net/gakkai/Gair24/MatusimaRep2/matusimareport2.html

「緊急報告東日本大震災」http://www.doctorhelico.net/Miyako/bosa03_n.html 、「図説国民衛生の動向 2014/2015―特集:健やか親子21と母子保健」,厚生労働統計協会,2014,東京,p33 

CQ-2 なにがあったか。

●解答:「3月11日(金)14時46分18.1秒、太平洋三陸沖を震源として発生した地震。地震の規模を示すマグニチュードは9.0で、田老の防波堤は防げませんでした。時間的に人々の活動時間であり、多くの人が生きながらに流されました。15000人以上の人がなくなり、今尚2500人以上の行方不明者がいます。

●説明:その田老に初めて行ったのが、3週後でした。当地を中心として北海道から関東までがのみこまれました。文字通り手をつないだまま、家族、家財を多くの人が喪失しました。

CQ-3 行脚のきっかけは?

●解答:自分のヘリとトラックで駆けつけた先、田老診療所の黒田先生から提起ありました。子供たちはどうしてるか、田老児童館に行き、子供の状態のアセスをしてほしいと言われました。開業医魂に火がつきました。岩手の田老に始まり、去年は宮城の石巻、今年は福島の相馬あたりをうろついています。地理的に月一度の訪問が限度ですので、継続性のあるメールでのやりとりと、必要に応じた面談という方式です。